新型コロナウイルス感染症対策について
新型コロナウイルス感染症対策
緊急事態宣言後の1月8日(金)からの授業について
新型コロナウイルス感染症対策として国が1都3県(東京・神奈川・埼玉・千葉)に対して緊急事態宣言を発出しました。
この宣言には「学校については感染防止対策を徹底しながら学校運営を継続する。」とされています。
この事を踏まえて、本校は今まで通り感染防止対策を徹底しながら明日からの授業を「継続」することとします。
明日以降の授業では、特に1月12日(火)以降は進級や卒業に関する授業のみとなり、登校日数が減ることも改めてお伝えしておきます。
今後、状況の変化によって対応が変わる場合がありますので、その場合は随時メールなどで一斉連絡をいたします。
「学生の“学びの支援”緊急パッケージ」に関するお知らせ
今般の新型コロナウイルス感染症により、修学の影響を受けている学生等への様々な経済的支援が施行されています。これまでの経済的支援「学生の“学びの支援”緊急パッケージ」について文部科学省より連絡が来ておりますので下記の「学生の“学びの支援”緊急パッケージ」をご参照いただき、学びの継続をあきらめることのないよう、支援制度をご活用ください。
校内感染対策について(前期授業状況)
前期 授業状況・校内感染対策
例年実施しているスポーツ大会等の各種行事が中止となりました。このような状況の中でも、学生たちはしっかりと授業に取り組んでいます。三密にならないための時間割の調整、教室の換気や座席間隔、校内各所に手指や機材(机、椅子他)消毒用のアルコール等を設置するなど、安心して授業に取り組めるよう学生と教員が一体となって学校での「新しい生活様式」に取り組んでいます。
▲授業実施風景
▲講堂 座席の間隔調整/床面のリニューアル
▲教員室窓口 感染防止透明シート
▲図書資料室受付 感染防止透明シート
▲校内の除菌作業 清掃担当者
▲体温測定器2台ロビーに設置(9月より)
▲手指消毒用アルコールディスペンサー2台ロビーに設置(9月より)
▲学生ホール 座席の間隔調整/室内全面リニューアル
キャリアサポート室 夏休み中の就職支援について
キャリアサポート室「夏休み中の就職支援について」
新型コロナウイルスの感染予防や学生の利便性向上の一環で、ウェブによるオンライン就職相談を実施します。メールでのエントリーシートなどの書類の添削やオンラインでの面接練習もマンツーマンで実施できます。また、学生は最新求人情報を学校のホームページから閲覧できますので、いつでも応募について検討できる環境です。
▲オンライン就職相談
▲対面での就職相談(感染防止透明シート)
後期学費「5万円減免」
後期 学費「5万円減免」
新型コロナウイルス感染症拡大に伴う対応として、一部科目で実施するオンライン授業受講のためのインターネット通信費など、各ご家庭での様々な経済的影響を鑑みて、全学生を対象に今年度後期の学費から5万円を減額し、学修支援とすることを決定しました。
9月以降のスケジュールについて(8月3日更新)
※今年度の行事予定は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で大きく変更されています。また、今後の状況によっては、再度変更の可能性もあります。
後期 行事予定
- 9月2日(水)前期授業再開 ※保育2年除く
- 9月21日(月)曜日調整登校日(祝日)
- 9月22日(火)曜日調整登校日(祝日) 前期授業終了
- 9月24日(木)後期ガイダンス ※保育2年除く
- 9月25日(金)後期ガイダンス ※保育2年除く ※後期ガイダンスは2日間に分散させて実施。
- 9月28日(月)〜10月2日(金)振替休日
(振替日:9/21、9/21、9/22、11/3、11/23、11/13(創立記念日) - 10月3日(土)曜日調整休校日
- 10月5日(月)後期授業開始 ※保育2年除く
- 10月16日(金)後期ガイダンス ※保育2年のみ
- 10月19日(月)後期授業開始 ※保育2年のみ
- 11月3日(火)曜日調整登校日(祝日)
- 11月13日(金)曜日調整登校日(創立記念日)
- 11月23日(月)曜日調整登校日(祝日)
- 12月21日(月)年内授業最終日
- 12月26日(土)~1月4日(月)年末年始休業
- 1月5日(火)授業開始
- 1月9日(土)後期授業終了 ※保育2年除く
- 1月13日(水)卒業制作、進級制作指導開始
- 1月25日(月)後期授業終了 ※保育2年のみ
- 2月19日(金)~21日(日)77回 学校展
- 3月9日(火)第77回 卒業式・修了式
手続き関連
学生証の交付について(5月8日更新)
新入生への学生証交付の予定は5月11日(月)または5月12日(火)の前期オリエンテーションとしておりましたが、学校再開の予定変更に伴い下記のように対応することと致しました。
- 対応方法5月11日(月)以降、レターパックにて郵送
- 注意事項通学定期券の購入には学生証裏面に手続きに必要な証明が必要になります。
この証明は6月1日・2日のオリエンテーション時に発行することになります。
通学定期券の購入はそれまでお待ちください。
お問い合わせ
日本デザイン福祉専門学校 教務部
TEL03-3356-1501(月~金 10:00~15:30 ※祝日を除く)
在学証明書発行について(3月30日更新済)
新型コロナウイルス感染症の影響で学校行事が延期しております。
そのため、在学証明書の申し込みができない状態となっていることに対しまして下記のように郵送での発行を期間限定でご対応いたします。
※発行に日数をいただきますので、期間に余裕をもってお申込み下さい。
※期間につきましては状況を鑑みて終了いたします。
郵送での申込方法
次の1~3を郵送して下さい。
- 証明書交付願
下記の必要事項をご記入の上、郵送先にお送りください。- 氏名、ふりがな
- 生年月日
- 住所(送り先)
- 電話番号(日中連絡が可能な電話番号)
- 入学学科・専攻
- 部数
- 提出先(使用目的)
- 学生本人の身分を証明するもの
(現在持っている学生証・運転免許証・パスポート・健康保険被保険者証・在留カードなどのコピー) - 在学証明書発行手数料分(100円または1,000円)の切手
+返信用切手(84円)
=合計184円分(英文は1,084円)の切手
交付日
郵送の場合、証明書交付願等到着日より原則4日(英文は10日)後の発行
※英文の場合は必ずお電話ください。
発行手数料
在学証明書 100円(英文は1,000円)
郵送先
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-7-3 日本デザイン福祉専門学校 教務部宛
お問い合わせ
日本デザイン福祉専門学校
TEL03-3356-1501(月~金 10:00~15:30 ※祝日を除く)
奨学金の対応について(4月10日更新済)
新型コロナウィルス感染症の影響により、奨学金手続きや日程の変更をいたします。
新入生の皆様には既にお手紙でご連絡しておりました予約採用者の来校日(4月13日(月))と新規申込者への説明会(4月15日(水))を中止させていただきます。
下記の送付資料の通り日程等の変更をいたしますのでご確認ください。また、予約採用の方には「進学届入力下書き用紙」も合わせてご確認ください。
学校行事等日程変更に伴う奨学金手続きの変更について
※書類がお手元にない方はコチラ(PDF)
(PDF書式)
※右クリックして、保存してください。
進学届入力下書き用紙
上記リンクは日本学生支援機構のホームページに飛びます。
下にスクロールし、該当する用紙データ「進学届入力下書き用紙(大学・短期大学・専修学校専門課程)PDF」をご確認ください。
お問い合わせ
日本デザイン福祉専門学校 奨学金担当
〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-7-3
TEL.03-3356-1501(平日10:00~15:30)
※不在日もあります。ご了承ください。
お問い合わせ先(8月3日更新)
日本デザイン福祉専門学校
〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷5-7-3
TEL:03-3356-1501 FAX:03-3356-5260
E-mail:info@ndc.ac.jp
業務時間
業務時間 平日9時00分~17時00分
窓口対応 平日9時00分~16時30分
※日曜・祝日は休館となります。