2年課程 専門士
コミックイラスト学科
プロになるための技術と
作家性を身に付ける
漫画家、イラストレーターといった、「絵」を表現手段とした職業を目指し、
その基礎となるさまざまな技術・知識を学びます。そして、感性と独創性をみがき、
独自な世界観を構築できる、プロとして不可欠な作家性を身に付けます。
コミックイラスト学科だから
できる3つのこと。
-
デッサンなど
描写の基本を学ぶ描きたい絵を自分のイメージ通りに表現するためのベースとなるデッサンや美術設定、色彩知識など、描写の基礎となる知識と技術を学びます。単なる上手な絵を描くのではなく、作り手の個性が感じられる絵の描きかたを身に付け、世の中に存在しない自分だけの世界を表現します。
-
ストーリーを構築する
優れた作品は、その1枚のイラストだけで新しい独自な世界を感じさせます。そこには常にバックボーンとなるストーリーがあり、それがコスチュームや背景にも反映されているからです。ストーリー作りのための古典的手法から最新のハリウッド手法まで幅広く深く学びます。
-
自らの絵を商品化する
手法を学ぶ1枚の絵が元になり、そこからゲーム、アニメ、小説、映画、キャラクタービジネスへと広がる可能性があるエンターテインメント市場。そうした展開をする企画立案の方法、企画書の書き方、プロデューサーとしての役割を学び、商品化するための手法を身に付けます。

自らの表現手段を広げる技術として、アナログ・デジタル共に学びながら、基礎力をあげていきます。平面に囚われず立体制作で空間の描写力、個人制作等でプレゼンテーションなど、説得力のあるプロのクリエイターに必要なことを学びます。
課題作品
キャラクターイラストレーション。設定によって立ち方や衣装に変化をつけ、統一された世界観で表現。
バトルゲームのキャラクターデザイン。設定に合わせ文字やイラストをデザインし配置します。
キャラクター単体で人々を魅了する描写力や表情、光源を意識した塗りの技術とモーションの技術を習得。
時間割表
mon | tue | wed | thu | fri | sat | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | AM | デザイン概論 | - | デッサン | コミックイラスト演習1 | コミックイラスト演習2 | - |
PM | - | 発想学1 | ドローイング | - | |||
2年次 | AM | 映像技法概論 | 映像編集 | - | コミックイラスト演習5 | コミックイラスト演習6 | - |
PM | - | 発想学2 | 2D グラフィックス | - |
将来の仕事・進路
- ライトノベル(表紙/挿絵)
- 漫画家
- キャラクターデザイナー
- 絵本作家
- アニメーション作家
- 背景美術
- イラストレーター
- Webデザイナー
- ゲームグラフィッカー
- キャラクターグッズ制作