HUMAN COMMUNICATION

2年課程 専門士・保育士・認定ベビーシッター・※1幼稚園教諭免許(二種)/短期大学士

保育こどもデザイン学科

保育士資格を活かして
子どもに関する仕事をめざす

子どもに関する様々な仕事に就くための学びがあります。
例えば、 おもちゃ、子供服の企画デザイン、子どもの遊び場のデザインなど
保育士以外にも自分に合った仕事を見つけていきます。
一人ひとりの夢を現実にする為に必要な学びがある保育士養成校です。

保育こどもデザイン学科だから
できる3つのこと。

  1. 少人数制クラスで
    苦手科目をサポート

    保育士資格を取得するための講義・実習は、音楽や保健、栄養など多岐にわたります。本学科では少人数制クラスで苦手科目克服のために徹底サポート。また、子どもが楽しめるおもちゃなどを考える「あそびのデザイン」など、子どもに関わる特徴的な授業が用意されています。

  2. 校外学習で幅広く学ぶ

    学校内での講義だけでなく、児童館やデパートの子どもコーナーなど様々な場所へ出かけていき、子どもに関する生きた情報を収集します。そこで出会った子どもやお母さんなどの声を聴くことで、様々な課題が見えてきます。そうした課題解決策を考えることも将来に繋がります。

  3. クラス担任がきめ細やかに
    バックアップ

    保育士資格を取得するために必要となる保育施設での実習。本学科では、学生一人ひとりの個性や希望を重視した実習先の選定を行っています。実習は多くの学生にとって初めてのこと、様々な悩みも生まれます。そうした悩みにはクラス担任が親身になって相談にのっています。

※1希望者は豊岡短期大学通信教育部(学習サポート校)提携により幼稚園教諭免許(二種)/短期大学士の取得が可能です。

  • 保育では赤ちゃんがお風呂に入ることを「沐浴」と呼びます。訓練用マネキンの赤ちゃんは3キロあり、生まれたばかりの赤ちゃんとほぼ同じ重さです。

  • 近隣に住むお子さんが遊びにきます。1Fの保育専用ルームはいつもクッションマットが敷いてあるので、小さなお子さんたちと靴を脱いで遊ぶことが出来ます。

  • 学校展で発表する紙人形劇の人形を製作しました。完成を担任に伝えている様子です。

  • 入学まで、まったく鍵盤を触ったことがない学生も、実習の時には弾けるようになる魔法の授業です。やさしい先生が1から指導します。

  • 調理実習では調乳から幼児食まで、多くのレパートリーを学びます。試食後は、大人の味付けにして、みんなでミニパーティーをします。

  • 近隣の保育園の園児さんが発表を見に来てくださいました。留学生の学生といっしょに世界の食べ物について調べました。

(サンプル)
mon tue wed thu fri sat
1年次 AM 体育講義 コミュニケーション論 保育の救急と防災 - 子ども家庭福祉 -
体育実技 保育実習指導Ⅰ 社会的養護Ⅰ -
PM 保育内容の理解と方法Ⅲ(図画工作) 保育内容の理解と方法Ⅰ(音楽Ⅰ) 保育の救急と防災 保育原理 環境 -
英語 LHR 保育者論 -
2年次 AM [選択]音楽あそび LHR - 乳児保育Ⅰ
子育て支援 保育の心理学
PM 保育実践演習 [選択] 保育実習指導Ⅱ [選択]あそびのデザイン(立体) 障害児保育
-

  • 保育所
  • 幼稚園教諭
  • 児童養護施設
  • 児童館、学童保育
  • 公務員保育士
  • 病院内保育施設
  • 幼児教育
  • ベビーシッター
  • 絵本作家
  • おもちゃ企画、デザイン