DESIGN COMMUNICATION
2年課程専門士
製菓デザイン学科
こんなあなたにおすすめ
 
            取得可能な資格
- AFT色彩検定
- DTPエキスパート
- カラーコーディネーター
- Adobe Certified Professional
- 有機溶剤作業主任者資格
- スイーツコンシェルジュ
学科の紹介
お菓子が大好き、将来はお菓子に関係する仕事に就きたい。
製菓デザイン学科は、製菓業界のデザイン分野で活躍できる人材に育成するための教育を行っています。パッケージデザイン、食品サンプルといった感性と表現力が活かせる分野への就職を目指します。
製菓デザイン学科だから
できる3つのこと
          - 
                本物と見間違うクオリティの
 食品サンプルづくり  樹脂粘土などを材料に様々な技術で本物そっくりに仕上げる食品サンプルづくり。それに必要なデザイン力、色彩感覚、造形技術などを基礎から学びます。独自な発想力を鍛えるとともにモノづくりの楽しさを経験します。思わず食べたくなるようなサンプルを作ってみましょう。 
- 
                最先端の
 3Dプリンタでの実習  これからの製菓業界において、サンプルづくりや型づくりに3Dプリンタは欠かすことはできません。本学科では最先端の3Dプリンタを実習で使用しお菓子に関する様々な造形物を制作する技術を学びます。ベースとなる2Dや3Dのデータ作成に関する知識・技術も習得します。 
- 
                商品企画などプロデュースまで
 手掛けられる人材に  単にお菓子のデザインをするだけでなく、製菓という商品を総合的にプロデュースできる人材を目指します。お菓子そのもののデザインはもちろん、パッケージデザインやマーケティング戦略、広告企画、流通計画など、経営を含めた全体像を手掛けられる人材が目標となるのです。 
先輩の1日スケジュール
製菓デザイン学科嶋中さんのスケジュール
- 
                  6:009:00支度・登校いつも朝は苦手だけど遅刻しない様に早起きを心がけています!朝ご飯はしっかり食べます! 
 7:45ごろに出発し、大体9:00くらいに学校に到着するようにしています!
- 
                  9:2012:30授業クラスメイトや先生とどうすればよりリアルな食べ物の表現が出来るか話し合いながら作品作り   
- 
                  13:2016:30授業友達と昼食を挟んで、午後の授業。食品サンプル完成!!   
- 
                  18:0020:00帰宅・夕食帰宅途中に駅中で売っているスイーツなどを覗いたりしています笑 
 18:00くらいに帰宅、明日に備えて準備、課題の確認
- 
                  20:0023:00課題・自由時間その日に出された課題はその日のうちに終わらせるよう、心がけています。 
 課題がない日は食べ物のイラストを描いたりしています。  
課題作品
1クールの授業で表現の幅が広がりました!
授業
スタート時
 
              授業
終了時
 
               
            渡辺 安子先生
製菓デザイン学科でスイーツデコ、レジンの授業を担当しています。
現在「スイーツデコアート協会」を主宰、各所でイベント、ワークショップを開催しています。
ミュージックビデオ(エイベックス)、化粧品メーカー(花王、コーセー)、TV(王様のブランチ、他)オブジェ制作等に関わらせて頂き経験を積んできました。
その経験を生かして、しっかりとかつ楽しく授業をしたいと思っています。
一緒に本物そっくりで可愛いお洒落な雑貨をデザイン、制作していきましょう!
将来の仕事・進路
- スイーツ企画デザイナー
- 食品サンプルモデラー
- パッケージデザイナー
- 造形制作(室内/野外)
- 特殊メイクアーティスト
- コンテンツ企画・制作
- 雑貨デザイナー
- 装飾デザイナー
- Webデザイナー
- ディスプレイデザイナー











