将来の仕事
アートディレクター になりたい!

  • アートディレクターは、広告やWebなどのデザインプロジェクトをまとめる総監督です。
  • まずはグラフィックデザイナーとして経験を積み、徐々にステップアップしていくのが一般的です。
  • 幅広い知識と実務経験、発想力と、チームをまとめる力が求められます。

どんな仕事?

デザインに関わるプロジェクトの総まとめ役

広告やWEBサイト、装丁など、デザインに関わるプロジェクトを企画・統括・監督する責任者がアートディレクターです。プロジェクトを進める際には、デザイナーや写真家、コピーライターなど、多くの専門家がチームとなって取り組みます。それぞれのクリエイターの仕事をきちんと理解したうえで、統一されたイメージを全体に伝え、リーダーとしてまとめるのがアートディレクター。制作チームに対する指示・管理だけではなく、クライアントとの交渉や納期・コスト管理なども行うマネジメント職です。

どうすればなれる?

グラフィックデザイナーからのステップアップが一般的

広告制作のまとめ役、いわばリーダーともいえるアートディレクターになるには、多くの知識と経験が必要です。まずは専門学校や美大などでデザインの基礎を学び、広告業界などでグラフィックデザイナーとして活躍。その後、アートディレクターへとステップアップしていくのが一般的です。

どんな資格・スキルが必要?

幅広い知見とマネジメントスキルを身に着けて

アートディレクターは制作全般を取りまとめる役割を担うため、幅広い知識とマネジメントスキルを身につける必要があります。画面構成や色彩、デッサン、画材効果、写真、タイポグラフィー、イラストレーション、印刷、紙の知識、DTP、WEB、動画まで、視覚表現の要素をすべて学ぶ必要があるでしょう。また、TVCMや新聞、WEBなどの広告、舞台等の宣伝美術、書籍、パッケージ、店頭ツール、グッズやステーショナリーといった媒体に関する知識も身に着けておきたいところ。流行や新たな表現方法などに常にアンテナを張ることも、クライアントの要望を実現し、優れた作品を生み出すことに繋がります。

この仕事に向いている人

  • 新しいデザインや企画を思いつく発想力がある人
  • クライアントとチームをつなぎ、まとめる力がある人
  • 流行や新たな表現方法を取り入れることに積極的な人

アートディレクターになるために「日本デザイン福祉専門学校」で学ぶ

造形基礎実習III(基礎造形1)
形を造り出す基本的な諸要素「点、線、面」から「色、形、質感」の知識とその造形要素を視覚、構造、力学的に合目的に組織だて、統合的に融合させる様々な構成原理と平面構成の基礎トレーニングについて手作業を中心とした制作で学んでいきます。

造形基礎実習VI(アートワーク2)
表現技法で用いる様々な画材、用具を使い、イラスト、絵画、現代アートの表現方法や展開を学び、具象から抽象表現までの造詣を深め、コンピューターで再現されるマチエールやツール特性の本物に触れる経験を通じて、デザイン表現でのオリジナリティと創造的感性を広げていきます。

分野別総合実習II
写真撮影を学ぶ授業です。専用のフォトスタジオで自ら撮影します。

NDWCの卒業生はこんな活躍をしています!

  • 好きな画風や対象一本に絞って武器にしていくのもあり

    フリーランスイラストレーター、専門学校講師
    すいいろさん

    詳しく見る

  • 小さなきっかけから大きな夢を。私のデザイン人生

    フリーランス/グラフィックデザイナー
    内藤 沙也加さん

    詳しく見る

  • 続けなければ夢は叶わないし、継続し続けることも才能

    漫画家 兼 イラストレーター
    はなぶさかえさん

    詳しく見る

  • 新しい出会いから生まれるお仕事もあります

    イラストレーター
    まるやまひとみさん

    詳しく見る

TOPに
戻る