将来の仕事
ブックデザイナー になりたい!
- ブックデザイナー(装丁家)は、本の表紙をはじめ、本文の文字や挿絵など、書籍のすべてをデザインする仕事です。
- ブックデザイナーになるには、出版社やデザイン事務所に就職して経験を積むか、有名な装丁家のアシスタントとして働き、独立するという2つのルートがあります。
- 美的センスに加え、著者の思いを理解する力も求められます。
どんな仕事?
書籍のすべてをデザインする
ブックデザイナーは装丁家とも呼ばれ、本の表紙をはじめ、本文の文字や挿絵など、書籍のすべてをデザインする仕事です。本の魅力を引き出すため、書籍の内容をしっかり把握したうえで、タイトルの書体や色、文字の大きさや行間の幅、表紙にはイラストを使うのか、写真を使うのかなどを決めていきます。また、手に取った際に感じる大きさや重さ、感触なども本の印象を大きく左右するため、紙の種類や厚みなども考慮しながらデザインしていきます。装丁次第で本の売れ行きが左右されることもあるため、ブックデザイナーの責任は重大といえるでしょう。
どうすればなれる?
出版社やデザイン事務所に就職するのが一般的
専門学校や大学などでデザインの知識を学んだ後、出版社やデザイン事務所に就職するのが一般的です。有名なブックデザイナーのアシスタントとして働き、徐々に大きな仕事を任されるという道もあります。将来的には独立して活躍することも可能です。
どんな資格・スキルが必要?
本に関する幅広い知識と、著者の意図を汲み取る力も
必要な資格は特にありませんが、大前提として著者や編集者の意図を汲み取り、それを多くの人に伝えたいという情熱が必要です。また、売れる本や魅力的な本を作るためには、視覚的表現に必要なものはもちろんのこと、触覚的伝達に必要な紙の知識なども身に着けておきたいもの。画面構成や色彩、デッサン、画材効果、写真、タイポグラフィー、イラストレーション、コンピュータスキル、印刷、DTPをはじめ、工芸デザインなども身に着けておくとよいでしょう。
この仕事に向いている人
- 本という媒体が好きで、多くの人にその魅力を伝えたいと思っている人
- 著者や編集者の意図を汲み取る力がある人
- 色彩感覚やデザイン力に優れた人
ブックデザイナーになるために「日本デザイン福祉専門学校」で学ぶ
造形基礎実習III(基礎造形1)
形を造り出す基本的な諸要素「点、線、面」から「色、形、質感」の知識とその造形要素を視覚、構造、力学的に合目的に組織だて、統合的に融合させる様々な構成原理と平面構成の基礎トレーニングについて手作業を中心とした制作で学んでいきます。
造形基礎実習VI(アートワーク2)
表現技法で用いる様々な画材、用具を使い、イラスト、絵画、現代アートの表現方法や展開を学び、具象から抽象表現までの造詣を深め、コンピューターで再現されるマチエールやツール特性の本物に触れる経験を通じて、デザイン表現でのオリジナリティと創造的感性を広げていきます。
分野別総合実習I(シンボル・コミックイラスト)
シンボリックなアイコンから擬人化されたキャラクター、コミック、単純化、デフォルメされたイラストレーションの表現法を様々なグラフィックアイテム、メディアでの展開を考えながら実習制作していきます。