将来の仕事
グラフィックデザイナー になりたい!
- グラフィックデザイナーは、宣伝・販売のためのポスターやチラシ、パンフレット、広告などの印刷物をデザインする仕事です。
- グラフィックデザイナーになるには、専門学校などでデザインに関する知識を学び、デザイン事務所や制作会社、広告代理店に就職するのが一般的です。
- 豊かな感性に加え、PhotoShopやIllustratorなどのデザインソフトを使いこなすスキル、クライアントとのコミュニケーション力が求められます。
どんな仕事?
ポスターや広告、パッケージなどの印刷物をデザイン
宣伝・販売のためのポスターやチラシ、パンフレット、雑誌・新聞広告、商品パッケージといった印刷物などのデザインをするのがグラフィックデザイナーです。
対象となる商品やサービスのコンセプトを理解し、アピールポイントをしっかり押さえ、その魅力をできるだけ多くの人に伝えられるようなデザインを作成するのが役割です。
パソコンやスマホの普及によって、グラフィックデザイナーの活躍の領域は一気に拡大。
紙媒体だけではなくWEBや映像など、印刷物以外のデザインも担うようになっています。
どうすればなれる?
デザイン事務所や制作会社でキャリアを積もう
専門学校などで知識を習得し、デザイン事務所や制作会社、広告代理店に就職するのが一般的です。中には自社のチラシやポスターのデザインを選任するインハウスデザイナーがいる一般企業もあります。最近ではゲーム会社やアプリ制作会社などでも、グラフィックデザイナーの需要は高まっています。経験を積んで人脈を広げておけば、将来的にはフリーランスとして活躍することもできるでしょう。
どんな資格・スキルが必要?
デザインの感性とコミュニケーションスキルが必要
グラフィックデザイナーになるために必要な資格は特にありませんが、印刷から文字、写真、イラストなどのデザインに関する知見、企画に合わせてデザインするノウハウや感性、創造力が求められます。また、デジタルでデザインを作成するため、PhotoShopやIllustratorなどのソフトを使いこなす力も必要でしょう。
また、クライアントの意向をしっかり汲み、イラストレーターやコピーライターに企画の趣旨をしっかり伝えるためのコミュニケーション能力も不可欠です。
この仕事に向いている人
- 商品やサービスのアピールポイントを押さえたデザインを生み出す感性豊かな人
- 好奇心旺盛で、流行へのアンテナを張り巡らせることができる人
- クライアントとの交渉がしっかりできる人
グラフィックデザイナーになるために「日本デザイン福祉専門学校」で学ぶ
造形基礎実習VI(アートワーク2)
表現技法で用いる様々な画材、用具を使い、イラスト、絵画、現代アートの表現方法や展開を学び、具象から抽象表現までの造詣を深め、コンピューターで再現されるマチエールやツール特性の本物に触れる経験を通じて、デザイン表現でのオリジナリティと創造的感性を広げていきます。
分野別総合実習III(エディトリアルデザイン)
雑誌や書籍などの出版物やフリーペーパー、カタログやパンフレットなど冊子形式の編集デザインを印刷やDTP の知識と共に学び、実習していきます。全体構成やタイポグラフィ、写真、イラスト、図表といった様々な視覚要素を整理し、効果的で魅力ある誌面デザイン、レイウトワークを習得していきます。
分野別総合実習II
写真撮影を学ぶ授業です。専用のフォトスタジオで自ら撮影します。