将来の仕事
イラストレーター になりたい!

  • イラストレーターは、クライアントの要望を深く理解し、それに合ったイラストを描く仕事です。
  • イラストレーターになるには、イラスト制作会社などに入って経験を積むのが一般的です。
  • デジタル画材のツールを使う力と、コミュニケーション能力の高さが求められています。

どんな仕事?

クライアントが望んでいる絵をいかに形にするか

印象的なイラストを描いて、人々の目を引いたり、メッセージを伝えたりするのがイラストレーターの仕事です。自分が描きたいものを自由に描いているイメージがありますが、実際は仕事であるため、クライアントの要望にどれだけ寄り添えるのかが重要になります。書籍の表紙や挿絵、広告ポスター、Webコンテンツなど、イラストレーターが活躍する場は様々。最近ではゲーム関連のイラストの需要が増えています。

どうすればなれる?

業界経験が少なくてもイラスト制作会社には入れる

イラストレーターになる一般的な方法は、イラスト制作の会社に入り、現場でもまれながら経験を積んでいくことです。その後も同じ会社で働き続ける人もいれば、実績がある程度たまったら独立して、フリーのイラストレーターになる人もいます。会社によっては業界未経験での採用もあり、会社で絵の描き方を教えてもらうこともできますが、現場で苦労する可能性が高いので、事前に画力は上げておいた方がよいでしょう。

どんな資格・スキルが必要?

資格があると有利だが、実際はコミュニケーション能力が重要

イラストレーターになるために必要な資格はありませんが、デジタル画材が使えることを証明する資格として「Illustrator(R)クリエイター能力認定試験」や「Photoshop(R)クリエイター能力認定試験」、「アドビ認定アソシエイト(ACA)」などを取っておいたほうが有利です。さらに、現場で働くうえで欠かせないのが、クライアントの要望を的確に聞き出すコミュニケーション能力。もし、抽象的な状態のままイラストの執筆を引き受けると、ズレが生じやすくなり、最悪の場合は全てを描き直さなければいけません。資料やイメージをクライアントと共有しながら進めましょう!

この仕事に向いている人

  • 絵を描くのが好きな人
  • クライアントと交渉できるコミュニケーション能力を持つ人
  • スケジュール管理や進捗管理ができて納期に遅れないようにする人

イラストレーターになるために「日本デザイン福祉専門学校」で学ぶ

キャラクターデザインⅡ
コミックイラストの特徴は、アナログを根底にデジタルまで徹底的に表現方法を学ぶ事です。

造形基礎実習Ⅴ
各種絵具や道具の基本的な使用方法と、表現方法を学びます。

造形基礎実習 VI(コミック描写2)
漫画や絵を描くための基本的ペンテクニック、質感表現、効果、スクリーントーンの技術などを学びます。また、白黒やグラデーション表現、構図の制作方法も習得します。

NDWCの卒業生はこんな活躍をしています!

  • 好きな画風や対象一本に絞って武器にしていくのもあり

    フリーランスイラストレーター、専門学校講師
    すいいろさん

    詳しく見る

  • 小さなきっかけから大きな夢を。私のデザイン人生

    フリーランス/グラフィックデザイナー
    内藤 沙也加さん

    詳しく見る

  • 続けなければ夢は叶わないし、継続し続けることも才能

    漫画家 兼 イラストレーター
    はなぶさかえさん

    詳しく見る

  • 新しい出会いから生まれるお仕事もあります

    イラストレーター
    まるやまひとみさん

    詳しく見る

TOPに
戻る